メールに添付されたファイルを保存したい時、ボタン1つでできたら便利だと思いませんか?
今回は添付ファイルの操作について紹介します。
- 今回ご紹介する方法はMicrosoft Outlook 2007 で実行しています。
以下のコードを入力し、添付ファイル付きのメールを選択した状態でマクロを実行して下さい。
Sub 添付ファイル保存()
Dim SI As Outlook.Selection
Dim MI As Attachments
Set SI = Application.ActiveExplorer.Selection
Set MI = SI.Item(1).Attachments
If MI.Count <> 0 Then
MI.Item(1).SaveAsFile “C:\test\” & MI.Item(1).DisplayName
End If
End Sub
Application.ActiveExplorer.Selection で SI に選択中のメールアイテムをセットし、SI.Item(1).Attachments で MI に添付ファイルをセットします。
添付ファイルの数が0でなければ、1つ目の添付ファイルを “C:\test\” フォルダ内に保存します。
添付ファイルが複数ある場合には以下のようにループ処理を追記すれば、全て取得することができます。
For i = 1 To MI.Count
MI.Item(i).SaveAsFile “C:\test\” & MI.Item(i).DisplayName
Next i