勉強会のメリット

先日、技術サポート部主催のExcelVBA勉強会に参加した。勉強会では講義を行う者の他に、グループメンバが後ろに待機し、個別に質問しやすい体制であった。この勉強会に参加して、営業担当者としてのメリットがあった。各社員の性 […]
ハートを掴む

ニュースで「女性に対する男性のセクハラ」という内容のものがあった。この業界はもともと女性が少ないということもあって、セクハラが話題になる事も多い。しかし、この問題は個々の受取り方に違いがあり難しい問題である。なぜセクハラ […]
全員人事

先日、インターネットの記事で、ある企業が『全員人事部化計画』というものを実践していることを知った。労務管理等、専門の社員が行った方が良いところは残るが、採用やどうすれば会社が面白くなるのか、といった事は、人事部のみで考え […]
家族の素晴らしさ

先日、知人の結婚式に参列した。海と砂浜がよく見える教会で、とても綺麗であった。特に心に残ったのは、新郎の母親からの手紙で、家族の大きなぬくもりと、息子への愛が感じられた。また、その家族の下で息子が素直に成長した事も理解で […]
自己主張の大切さ

先日インターネットで、「最近の若者は、自己主張が強く、上司とぶつかることが多い」という記事を読んだ。昔は仲間意識が強く、社会に出た後も仲間意識を重要視し、会社でも連帯感が強かった。しかし最近は学校でディベートが積極的に行 […]
プロと素人の視点

プロと素人の視点は違う。家を建てる時を例にすると、素人が希望をあれこれとイメージしたとしても、プロの建築士の視点からすると、違法建築であったり、生活する上で不便が生じるようなものであったりする。そこで改善案を出し、より良 […]
計画と行動力の大切さ

目標を立てることはとても大事な事だと思う。前職で、多摩地域No.1の会社を目指すという目標を立てていたが、目標達成に向けての行動を起こさなかった為、結果的に達成することができなかった。ソフトバンクの社長、孫正義氏は、大学 […]
新しいことへの挑戦

2014.07.02(Wed) M・K部長(♂) 携帯電話をスマートフォンに変更した。 私の携帯電話はずっといわゆる「ガラケー」だった。 その為、タッチパネルの操作に慣れず大変苦労しており、変更した事を後悔していた。 そ […]
新しいことへの挑戦

携帯電話をスマートフォンに変更した。私の携帯電話はずっといわゆる「ガラケー」だった。その為、タッチパネルの操作に慣れず大変苦労しており、変更した事を後悔していた。そんな折、新浪剛史氏に関する記事を読んだ。以前から新聞など […]
成長

2014.07.01(Tue) 迎社長(♂) 本日より下半期に入る。 今日から社員一名が営業として新たな一歩を踏み出す。 人事異動もそうだが、会社が成長していく為には、新しい風を入れて、マンネリを防がなければならない。 […]