コミュニケーション能力を磨く

先日、社員旅行で初めて海外に行った。海外なのでメールや電話が使えないため、急遽、部のメンバで集まる際に大変困った。すると、部以外の社員の方に伝言をお願いする、というコミュニケーションが必要な場面がとても多く見られ、私自身 […]
10周年社員旅行について

昨日、全員が無事に帰国することが出来た。11日から16日までと長期間の旅行であったが、旅行中から帰宅まで大きな事故もなく無事に終了することが出来たのも、迎社長をはじめとする役員の方々、事業部長、部長等々、皆が気に掛けて声 […]
入社して

入社してから今日で16日目だ。新しい環境で分からない事が多く、何度も皆の手を止めてしまい迷惑を掛けている。入社して思った事は、社員の皆は、社訓どおり一人ひとりを尊重し、思いやりを持って仕事に取り組んでいる。また、資格取得 […]
韓国企業と事業提携

本日は、韓国のビジネスパートナーである企業の社長と社員の方々がTWSの朝礼に参加してくれた。「日本には無い最先端の技術を駆使し、TWSと事業提携しビジネスチャンスを掴んでいきたい」「日本でのビジネスモデルをを確立し一生懸 […]
企業にとってのキャッチコピー

キャッチコピーについて考えてみた。数年前にO事業部長が考えた「すべては繋がり」もTWSのキャッチコピーと言えるだろう。大企業はメリットのあるキャッチコピーをつけている。例えば、ドトールコーヒーの「がんばる人の、がんばらな […]
時間配分と信用

先日インフルエンザで寝込んだ時、大学入試の直前にインフルエンザにかかったことを思い出した。その時は大きな病院に行き、担当になった先生は他の先生に比べ診察に時間を掛ける方だった。とても対応は良かったのだが、親身に患者を診る […]
違った視点から考える

どんな仕事も大変な事や辛い事はあるが、ゲームとして捕らえてみると違った視点で仕事も出来るのではないか。そこでなぜ人はゲームに熱中するのかを考えた。例えばRPG系のゲームの場合は理由が4点考えられる。一つ目は主人公の役割が […]
目指すべきは東京オリンピック後

2020年東京オリンピックが開催されるが大事なのはオリンピック後。日本人は目標に向かって脇目も降らず達成する能力は長けている。だから、オリンピックは大成功に終わるだろう。どうあるべきかを考えた時、オリンピック後も東京でス […]
本から分析する能力を得る

「売れるアプリを作る」という業務について考えていた。その中で勉強が足りないと思い、マーケティングの本を読むようになった。「100円のコーラを1000円で売る方法」という本の中で、商品を売る考え方として「製品思考」と「市場 […]
余裕を持って取り組む

先日、総務部員のお休みなどの関係で、普段自分が行わない業務を行う日があった。不安だったが、当日周りに助けられながら乗り切る事ができた。他にも「何か手伝えることある?」などと声を沢山掛けてもらい、気持ちが軽くなり、心強く感 […]