不妊治療と心のケア

結婚して4年経ち、やっと子供を授かることが出来た。ここ1年では不妊治療も行っていた。時間もお金もかかり、また精神的にも苦痛を伴う辛い治療であり、多くの人がストレスを抱えていると言われる。私も通院していく中で色々と精神的に […]

TBM・KY活動

建設業の業界では毎日の朝礼時にTBM・KY(ツールボックスミーティング・危険予知)を実施しているそうだ。これは作業開始前に、その日の作業や段取りから事前に読み取れる危険やミスを予知し、起こり得るインシデントを無くすための […]

人工知能よりも人の方が勝るものとは

20150804

昨今、iPhoneやAndroidに搭載されている人工知能は目覚ましい発展を遂げている。最近ではエモティエントという人の感情を1/30秒で読み取る人工知能も出てきた。人では読み取れないような細かい筋肉の動きを察知し、予測 […]

背伸びをすれば、景色が変わり意識が変わる

20150801

昨日、茨城県つくば市が建設を予定する総事業費305億円の総合運動公園計画の是非を問う住民投票が反対票が8割反対多数となった。東京オリンピックの競技場が計画見直しとなったことも記憶に新しい。いづれにせよ、念入りなプロジェク […]

努力の成果を実感

20150731

私が入社して4か月が経つ。その間、新卒研修はもちろんのこと、諸先輩方に様々なことを教わりつつ、様々な業務に携わることができた。そのお陰で、会社のことやこれから私がやるべきことも見えてきた。自分で言うのも気が引けるが、今の […]

目標を定めて工夫する

20150730

ウサギとカメという童話がある。カメはゴールに向かい、コツコツと歩みを進めていき、勝利するのである。しかし私は自分自身に置き換えた時、コツコツと同じように歩いているだけでは、ゴールにたどり着くことは難しいのではないかと考え […]

なぜ今売れるのか

20150729

近年、夏にランドセルがよく売れているのだという。では、何故夏に売れるようになったのであろうか。それは、あるランドセルメーカーが、ランドセルの購入者調査をしたところ、両親と同じくらい祖父母の購入が多いということが分かったそ […]

2015年度 夏旅行

毎年恒例の夏旅行。今年は何と言っても「海」がテーマ。心配していた台風もTWSパワーで吹き飛ばし、正に夏本番の千葉県鴨川へ。海のアクティビティを満喫する海組、鴨川の街を散策する散歩組、アウトレットへ直行のショッピング組と思 […]

マイナスをプラスに

20150728

先週、ロシアの宇宙船ソユーズが打ち上げられた。日本人宇宙飛行士として油井亀美也さんが搭乗したことでも話題となった。その油井さんがある質問に回答した時の言葉が印象に残っている。それは「ロケットが飛ぶとき怖いですか」という質 […]

後輩育成に必要なこと

20150727

私は新卒で入社し、今年で社会人3年目を迎える。同じプロジェクトにも後輩が配属されており、一緒に仕事をこなしている。必然的に、私から色々と後輩に教える機会が増えているが、教えるという行為そのものが難しく、私自身の勉強にもな […]