フレーミング効果

2018.01.29(Mon) H・Oさん(♀) 同じ内容でも、表現方法次第で相手の印象を変わる心理現象をフレーミング効果と言うそうだ。 例えば、手術を受ける際「100人中10人が失敗する手術」と言われるより「成功率90 […]
ミスの報告は迅速に

2018.01.26(Fri) Y・Y取締役(♂) ここ最近、商品の取り違えといったお店側のミスが立て続けに起こった。 ある店で商品を買い、家に戻ってみると全く別の商品が袋詰めされており、クレームの電話を入れた。 電話に […]
昔の自分を想い出す

2018.01.25(Thu) E・M統括部長(♀) 先日、社員の結婚式に出席した。 自分も娘がいるので、つい母の気持ちで見てしまい、いつか訪れるかも知れない日を思い、涙が溢れてきた。 人は産まれてからずっと、誰かの手助 […]
戦略の前に人ありき

2018.01.24(Wed) M・S本部長(♂) 昨秋、情報処理技術者試験の一区分であるITストラテジスト試験に合格した。ITストラテジストとは、企業の経営戦略に基づいて、基本戦略を策定・提案・推進する者を対象としてい […]
チャレンジ精神を持ち続ける

2018.01.23(Tue) N・H支店長(♀) 先日、一般社団法人鳥取県情報産業協会主催の新春懇談会に出席した。 その中で、小学生から専門学生までが参加出来るプログラミングのコンテストが開催され、知事賞と会長賞が表彰 […]
物忘れには休息時間を

2018.01.22(Mon) J・Hさん(♂) 最近、物忘れが酷くなったと感じた為、何か対策が取れないかと思い、ネット検索した所「認知症」がヒットしてしまった。 今の世の中「認知症」が問題視されているが、そもそも「物忘 […]
感謝の気持ちを伝える

2018.01.19(Fri) Y・Y専務取締役(♂) つい先日、早いもので入社して10年が経った。 この10年で色々な出来事があったが、昨年末より営業間のコミュニケーションを強化し、情報共有はもちろん、営業受注者に感謝 […]
時間の有効活用

2018.01.18(Thu) A・Kさん(♀) 私は物事を効率的に進める事が苦手である為、時間が足りないと感じる事が多い。 TWSではライフワークバランスを推奨し、働き方改革を行なっている事もあり、仕事とプライベートを […]
「目的」と「目標」とは

2018.01.17(Wed) K・U常務取締役(♂) 毎年元旦に「目標」を立て、年末に振り返るという人が多いと思う。 しかし、そもそも「目標」とは「目的」があるから成り立つものであり「目標」から立てるということはない。 […]
自己表現力の大切さ

2018.01.16(Tue) Y・Aさん(♀) 先日、義理の妹の結婚式に参列する為、渡英した。その妹が勤務している現地の 小学校を訪問させてもらった。 朝の挨拶からまずは昨日の自分の出来事を一人ひとり発表していく。 そ […]