持続可能な会社になる為に

東京アラートが解除され少しずつ日常が戻ってきたかと思えば、また新型コロナウイルスの陽性者が3桁を超える日々が続いている。このまま新型コロナウィルスの終息が遠のけば、今まで以上にテレワークが進むのは必至だ。データがクラウド […]
挑戦することを止めるな

元サッカー日本代表の本田圭佑選手がテレビ番組のインタビューで答えていた話しに感銘を受けた。「この世に天才はほぼ居ない。才能の差は若干あるがあくまで若干だ。才能の差を大きな差だと思うか、越えられるべき壁だと思うのかは自分次 […]
不安に感じていたこと

1年間の新人研修の為に鳥取から東京へと来て、早くも3カ月が経った。東京へ来る前は初めての都会や一人暮らし、会社に馴染めるか社会人としてやっていけるか、コロナ禍の最中そもそも東京へ行けるのか等、不安なことばかりであった。い […]
2020年後半戦 負けられない戦い

今日からいよいよ2020年の後半戦に入った。岐阜県関市役所の支所に爆破予告文を郵送したとして、関市の市議会議員が逮捕された。67歳。5期目のベテラン。何とも情けないニュース。どうなってんだ日本は!?最近、とにかく情けない […]
ストレスは成長に繋がる

ストレスを感じない人はいない。日常的に人は誰もがストレスを感じていると言っても過言ではない。ストレスというのは外からかかる力による物質の歪みのことをいうそうだ。また、その原因のことをストレッサーといい、一般的にストレスと […]
感謝を忘れない人に

私が好きな言葉の一つに「一言芳恩」という言葉がある。言葉の意味は、「人から言われた些細な言葉や一言を感謝の気持ちを持って忘れない」という意味だ。5月まで携わっていたプロジェクトでは、自分のやっている業務がこのやり方で良い […]
学生気分を捨てる

どのスマートフォンにも入っている地図アプリ。現在地から目的地へのルートはもちろんのこと到着予想時間やお店の有無も教えてくれる大変便利なアプリのため、利用したことがある方も多いのではないだろうか。私も、どこに行くにも地図ア […]
少しの取り組みで救われる命

私は今年、社内でSDGsを推進するグループに配属された。SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年の国連サミットで採択されたものである。2030年 […]
チームワークで大きな知恵に

大学時代、ゼミの選考会で紙とペンと電卓を渡され「テレビの市場規模」を述べよ、という課題が出た。実際には4~5人のメンバと一緒にチームとなって取り組むものであったが、始めにその課題を聞いたときは途方に暮れてしまった。市場規 […]
恵まれた環境に感謝する

新卒として入社して3ヶ月が経とうとしている。その中で1番強く感じたことは、自分自身が非常に恵まれた環境にいるということだ。コロナウイルスの影響で会社に出社できず、いきなり自宅待機になったり、入社式が遅れたりと、予定通りに […]