毎日が特別な日

H・Tさん(♂)

本日6月22日は「かにの日」であり「ボウリングの日」でもあるそうだ。「かにの日」は、かに料理専門店として有名なかに道楽社が平成2年に制定され、「ボウリングの日」は江戸時代に初めてボウリングが伝わった日として昭和47年に日 […]

個人の能力をはぐくみ

Y・Yさん(♂)

新入社員の皆も入社して約3カ月経ち、少しずつ業務にも慣れ始めた頃ではないだろうか。思い返せば私も、昨年に新卒として入社しeRIMSプロジェクトへと配属されてからテストや開発、導入から保守業務と色々なことに携わってきた。時 […]

スマホが及ぼす悪影響

Y・Wさん(♂)

スマホを使うことで体にどういう影響を及ぼすのかという問題。もっとも有名なのはブルーライトではないだろうか。ブルーライトは目の奥まで届くため、見続けると角膜に異変が起き、目の痛みや頭痛が発生したり、睡眠の質が低下すると言わ […]

正しいか知るのは自分次第

K・Tさん(♂)

今情報は、TV、店頭チラシだけでなく、SNSなどでも簡単に手に入れることができる。話題のコロナもPCR検査や感染者数、予防対策等欲しい情報は全て得ることができた。安心、便利のためにも情報は私たちの生活では必要不可欠なもの […]

手を繋ぎましょう!いただきます!

N・Oさん(♀)

当日テイクアウト専門の「TOTTORI YELL MART」というWEBサイトがある。これは鳥取県の市場や飲食店を応援するために作られ、コロナの影響でデリバリーやテイクアウトの需要が増えたそうだ。自粛期間中、飲食店に客足 […]

伝えると伝わるの違い

Y・Yリーダ(♂)

芸人のオリエンタルラジオ中田敦彦氏が配信している「youtube大学」という動画は、政治や歴史に興味がなくとも面白く学べる内容となっており、当初興味の無かった自分もつい見るようになってしまった。中田氏の話し方はまず結論か […]

人財不足の解消に期待

T・Fサブリーダ(♂)

本日付で東京アラートが解除され、休業要請を受けて休業していたカラオケ店やパチンコ店も営業を再開できることとなった。これもひとえに企業や個人でコロナ対策をしっかりと行ってきた結果であろう。またこの新型コロナ対策を実施したこ […]

気遣いを大切に

H・Oさん(♀)

新型コロナウィルスの影響で自粛ムードが続いている。私も今までは外食をすることが多かったが、自粛ムードになってからはテイクアウトやデリバリーを頼むことが多くなった。デリバリーではアプリから様々なお店のメニューを簡単に注文で […]

人としての基本的な部分をしっかりと

S・Kサブリーダ(♂)

昨年のまで参画していたプロジェクトでは人の入れ替わりが激しく、3カ月単位でどんどん人が入れ替わっていたのだが、その中でも長くプロジェクトに居続ける方もおり、技術的な部分による信頼度の違いだけではない違いがあることに気付い […]