緊張に打ち勝つ為に

昨年の冬、大阪で約40名を前に説明会を行った。当初は先輩社員と私の2人で行く予定だったが、先輩社員がインフルエンザに罹患してしまい、急遽1人で行くこととなってしまった。私は普段からあまり緊張しない方だと自負しているが、事 […]
試練を乗り越えて受注を得る

先日、あるお客様から営業に対して「eRIMS製品でこんなことが出来ないか」という具体的なお問い合わせがあった。営業であるこちらが提案する前に、お客様から先に問合せをいただくというのは、お客様から信頼されている証では無いだ […]
コロナ禍で見えてきたもの

長引くコロナ禍により業種によって業績の差がはっきりと出てきた。今、業績を伸ばしている業種は言うまでもなくeコマースと言われる通販業だろう。どこの通販事業も大幅に黒字を伸ばしており、国内最大手の通販企業は今季の採用が4万5 […]
人との繋がりで今がある

15年の長い付き合いとなる当時からかなりお世話になったお客様が会社を退職された為、改めて今までの感謝の気持ちを伝えに訪問した。そのお客様とは前職からの付き合いではあり、TWSに入社後も何かと気にかけていただいていた。誰も […]
寄り添い導く

吉田兼好が書いた徒然草の中に、仁和寺のお坊さんが石清水八幡宮を参拝した際、山麓の極楽寺と高良神社を本殿と勘違いし、山頂にある本殿を参拝せずに帰ってしまうという話がある。これは「些細なことでも、まずは先達に尋ねて導いてもら […]
プロの仕事

3月に胆嚢結石を発症し、約4か月間に渡りお休みをいただいた。胆のうとは肝臓で作られた胆汁を一時的に保管する為の臓器なのだが、脂質の多い食事を続けると次第に油の分解が追い付かずに胆汁が結石化して胆石となり、胆石が詰まると痛 […]
若手求職者向けに中小企業の魅力を紹介する特別冊子TOKYOシャインに掲載されました!

東京しごとセンターが発行している、若手求職者向けに中小企業の魅力を紹介する特別冊子【TOKYOシャイン】に”女性が活躍している企業”という事で掲載していただきました。迎社長と、若手女性社員がインタビューを受けました! 詳 […]
先を考える生き物

猫と犬では、俊敏なイメージのある猫の方が圧倒的に交通事故に遭いやすいそうだ。これには猫の習性が大きく関係しており、危険が迫り恐怖を感じると身動きできなくなる生態にあるからだそうだ。これは人間にも言えることで、恐怖や不安を […]
SDGs意識の芽生え

本日、10月5日は「レジ袋ゼロデー」だそうだ。これは日本チェーンストア協会がプラスチックごみ削減活動の為に2002年に制定したもので、環境活動が本格化した今年7月1日には、ついに各社のレジ袋が有料化した。日本のレジ袋有料 […]
仕事との向き合い方

つまらない業務、難しい業務を与えられた時、皆はどう思うだろうか。恐らく大半の人が嫌だと思うだろう。仕事は好きなことばかりでは無いと分かっていても、嫌いな業務であると後回しにしがちになり結果的に効率が悪くなってしまう。先日 […]