テイルウィンドシステム 立川市のIT求人 コンサルティング、設計、開発

3分間スピーチ

  1. Home
  2. /
  3. 3分間スピーチ
  4. /
  5. 人間の常識を超える社会

人間の常識を超える社会

迎社長(♂)

日頃のニュースを見て、何か感じないだろうか?神戸では面識のない女性が、動機も不明なまま殺害されるという事件が起き、社会の異常さを痛感させられる。恐怖や不可解さだけでなく、罪のない人々が理不尽なリスクを背負わざるを得ない世の中そのものが異常事態である。さらに、8月の終わりにもかかわらず35℃を超える猛暑日が続き、史上最高や今年最多の記録が更新された。明らかに地球温暖化の影響と考えられるが、反面、ガソリン減税が喜ばれる現状は、長期的には化石燃料依存と二酸化炭素排出を助長しており、50年先、100年先の未来を危うくしているのではないかと感じる。私自身が衝撃を受けたのは、自動運転バス「レベル2」の実証実験で起きた事故だ。運転手が同乗し一部を自動化する仕組みであったが、事故が自動運転中か手動運転中かは不明のまま、東京都での実験はすべて中止された。これでは日本が世界からさらに遅れを取ってしまう懸念もある。AIが暴走し、人間が制御できなくなるというSF映画のような未来も現実味を帯びつつあり、本当に恐ろしい。今までの常識が通用しなくなる社会に、強く考えさせられる。