テイルウィンドシステム 立川市のIT求人 コンサルティング、設計、開発

3分間スピーチ

  1. Home
  2. /
  3. 3分間スピーチ
  4. /
  5. 皆が言っている

皆が言っている

E・M執行役員(♀)

子供の部活で、監督交代という事態が起きた。新しい監督は既に来ていたが、話し合いの末、今年は現監督主体で活動することが決まった矢先の出来事である。子供たちは動揺し、夏合宿も中止となり、練習量も大幅に減ってしまった。発端は、引退した先輩の親御さんによる「現監督の不正」に関する通報だった。内容は、夏だけでなく冬にも合宿を行ったことや会計を立替で処理したことなどで、子供たちの為を思って行ってくれたことでもあり、現役選手やその親からすれば「それが問題なのか」という程度のものだった。今回学んだのは、一人の声が然るべきところに届けば、それがあたかも全員の総意のように扱われてしまうということだ。「皆が言っている」と表現されると、本当にそう聞こえてしまい、積み重ねてきた話し合いも無に帰してしまう。子供たちにとっては辛い経験だったが、理不尽さや逆境を仲間と共に乗り越える中で、より強く成長できるだろう。そして今回の出来事は、大人こそが冷静さと公平さを持ち、声の大小に惑わされずに事実を見極める責任があるという教訓にしたい。