市区町村ごとに実施している給付制度の対象となったので申請をした。先ずは窓口に説明を聞きに行ったところ、制度の説明が書いてある紙一枚を渡され、申請方法は記載されているQRコードから申請するという簡単なものだった。最近はこんなに楽に申請ができるのかと驚いたが、実際に家に帰ってやってみると説明の通り確かに簡単なものだった。あまりに簡単すぎて逆にこれで大丈夫なのだろうかと少し心配になるくらいであった。というのも、申込み完了のメールが届く訳でもなく、申請履歴が見られる訳でもなかったからである。不安に思いながらも3週間程待っていたところ、見知らぬ番号からショートメールが届いた。長文だったので迷惑メールかと思ったが、申請した給付の支給決定通知であった。紙で来ると思ってもいたためこの通知方法にも驚いた。ただ、内容を確認してみると決定した旨が書いてあるだけで、この後どのようにして支給されるのかは相変わらず分からないままだったため不安な気持ちは解消されなかった。それから今は2週間程経つが、特に続報もなく待ちの状態である。制度自体は非常にありがたいし、申請方法の手軽さも良いとは思うが、もう少し詳しい案内があれば安心して待つことができるのではないかと感じた。私も総務を担当している上で社員の皆から様々な申請を出してもらう立場である為、申請の仕組み作りや案内の難しさはよくわかる。このような体験を生かし、申請する側の目線になってより簡単な申請方法やわかりやすい案内ができるように心がけていきたいと思う。