テイルウィンドシステム 立川市のIT求人 コンサルティング、設計、開発

3分間スピーチ

  1. Home
  2. /
  3. 3分間スピーチ
  4. /
  5. Page 233
Y・Hマネージャ(♂)

本日、これから行われる「ファミリーデー」について説明します。まず、「ワーク・ライフ・バランス」という、仕事と生活をバランスよく両立するための支援・制度を東京都が数年前から始めている。当社は去年、東京都から認定された。認定された企業は去年の時点で60社で、当社はそのうちの一社である。職場環境を良くしていこうということで東京都から支援して頂ける。その一環でファミリーデーがある。今日はこのあと、いつも通りの進捗会議、それとイベントがあります。普段、お父さんお母さんが家を出て会社に来てどんな仕事をしているのか、ご家族の皆さんに見て頂こうと思います。

E・Mリーダ(♀)

お盆に親戚が集まった時に、祖父母の代からやっている米作りの話になった。父が継いでいたが、父が亡くなった後は親戚がやってくれていた。その親戚も高齢な為、今では畑に草が生えて米の発育も悪い状態だった。その話を聞いた妹の旦那が、せっかく人が集まっているのだからこの際皆で草取りをしようと提案した。実家に帰る用事やアルバイトの予定のある人もいたが、皆、彼の熱意に打たれ、翌朝6時に畑に集合して草取りをすることになった。彼の強い想いから皆で協力して作業することになり、強い気持ちがなければ人を動かすことはできないと感じた。それは会社の中でも同じだと思う。リーダーとして部員をまとめる際にも、自分が強い意志を持ち道しるべにならねばならない。社長が「人を何人動かせるか」とおっしゃっているが、強い信念を持って人と接しながら色々な人と仕事をしていきたいと思う。

H・Kさん(♀)

休み中に前職の人たちと話す機会があり、昔のことで思い出したこと。その会社は私が辞めて7年程経つが、私の新人当時は先輩がとても怖かった覚えがある。今考えると20~30人いた先輩の中で覚えているのは、尊敬した人の中でも自分に厳しかった人だった。いま私は新入社員に、まず気に入られようとするのが先に立ってしまい優しくしたりしている。そのときは優しくしてくれた先輩もいたが、ちゃんと間違ったことは間違っていると教えてくれ、それが何でなのかをちゃんと教えてくれたので私も納得できていたのだが、そのことをすっかり忘れていた。なかなか間違っていると指摘するのは難しいことだと思うが、放っておいてはいけないと思った。何故そのとき反感を覚えなかったのかというと、ちゃんと教えてくれたこともあるが、仕事に対して後ろ向きなことを先輩がひとつも言わず、仕事に対する考え方やお客様に対する対応など、先輩の背中を見せてもらったからだと思う。いろいろ悩んでいるが、自分が信念を持ってやっていれば、それを周りは見ていると思ったので、まずはそこをしっかり自信を持ってやらないといけないと思った。

Y・Yさん(♂)

社会人になってから25年になりますが、人前で話すという事がありませんでしたので、緊張しております。先日、面談があり面談場所まで電車で行きました。その日は大雨で足元が濡れた状態で面談の待合わせ場所まで向かいました。改札を出た辺りから、足を誰かに蹴飛ばされている感覚になり、足元を見たら靴が壊れていました。早めに着いたので、お茶でもしようと考えていたのですが、そのままの状態では面談に行けないので、待合わせの時間まで靴屋を探し購入することにしました。1時間前に着いたのですが、50分くらいかかってしまい、何事にも時間に余裕を持って行動しないといけないという事がわかりました。焦って行動をしても時間が足りないとか待合わせ場所に辿り着けないという事になりますので、ある程度時間に余裕を持って行動した方が良いと改めて分かった次第です。

T・Nさん(♂)

今月入社し、先日初めて部内会議に出席した。参加者は皆、部内会議があるからやっているのではなく、一人一人が会社をよくするためにどうしたらいいかということを考え意見を出し合っていた。以前勤めていた会社では、部内会議や会社全体でのイベント等は無かった。出向している期間は自社の社員との関わりが無く、どこの会社に所属しているのかわからなくなるような状況だった。業務が終わった後に部内会議を行うのは正直楽なことではないが、会議の場で意見交換をしていくことで社員同士の交流を深めることができるので、部内会議だけではなく、社内イベントなども積極的に参加して会社の一員であるということをしっかりと認識し、その上で会社に貢献していきたい。

A・Nさん(♀)

主人と私は同じ会社に勤めているのだが、主人は自分が会社を大きくしていくことを常に考え生活をしている。自分が出来ることは人脈を広げることだと考えており、社員だけではなく協力会社、同じ現場の人などと食事に行ったりし、平日24時前帰ってくることはめったにない。そんな生活をしていく中で営業に必要とされている人財、入札に必要な資格を持っている人財などを見つけ、展開することが出来ている。主人は全く違う業界からの転職なので、技術的にはサポートできなくてもそういった部分で貢献しようと考え、業務+部内活動+会社を大きくするための活動で時間をフルに使っているのだと思う。全く同じことは真似出来ないが、会社を大きくしていく為に自分に何ができるかということを常に頭に入れ、私も会社に貢献していきたいと思う。

J・Aマネージャ(♂)

昨日8月6日は広島、8月9日は長崎に原爆が投下された日。あれから68年も経っているので、今の日本人のほとんどの方が戦争を経験をしていない。しかし、日本国民として忘れてはいけないことなので、今でも高齢の方が私たちに語り続けられているのだと思う。会社に置き換えると、新入社員のかたへ先輩社員が当社の歴史・方針・経営理念・トップのビジョンを伝えていくことと共通している。そんな中、社員にはそれぞれ不満がある場合があると思う。先輩社員がそうやってくすぶったままで後輩から相談を受けても、互いに不満の言い合いになってしまうかもしれない。なので、先輩社員はさらに上の先輩に事前に相談して、不満をしっかりクリアしておくべき。正しい方向で語り続けていくことを意識して、先輩として胸を張って言えるように頑張っていくので、新入社員の皆さん、何かあったら聞きにきてください。

A・Iサブリーダ(♂)

去年のリーダ会でバジルの種を貰ったことがきっかけで家庭菜園を始めた。今年の春から育て始めて、毎日水やりをこまめにして、やっと生えてくるようになった。そして先日、採れたバジルで料理を作った。同じように毎日積み重ねていることとして、毎日配信して頂いているITパスポートの問題があり、自身の勉強にかなり効果を得ている。これらに共通して言えることは「毎日コツコツやることが大事」ということ。仕事も同じように毎日取り組んでいきたいと思う。

A・Aさん(♀)

先日、簡単な機能のiPhoneアプリが人の助けになっているらしいとネットの記事で読んだ。ただ写真が出てきて、押すと物の名前やそれに関連した行動(動詞)が表示されたり音声で言ってくれる機能らしい。重度の自閉症の子供を持った親が、子供が何を表現しようとしているか理解するために利用している。それが開発される前は、ラミネートしたカードを使っていた。それを見た技術者がiPhoneアプリとして開発してくれた。非常に便利で周囲からも要望がでたため商品化された。必要に迫られて作られたものなので、奇抜なものではなく「そんなのでいいの?」というものが人の役に立っている。当社技術サポート部で「TIG(アイデアコンテスト)」をしているが、応募する発想・アイデアは奇抜なものでなくてもたくさん集まれば役に立つものができると思う。

Y・Y取締役(♂)

昨日、社員が体調をくずした。担当営業として社員が体調を悪くしたときの危機管理を今以上に考えておく必要があると感じた。社員の緊急連絡先は把握しているが、本人の血液型や健康状態も含め把握しておくべきである。残業が常態化している社員がいないか常に注意しておく必要がある。特に直近3か月で稼働が高めの社員に対しては早めに対応するように意識していく。