日々の業務の中で、皆も「ちょっと気になる」「あれ?なんでこうなってるんだろう」と思うことがあると思う。その小さな違和感や気づきを、見逃さずに行動に移すことが、結果的に大きな改善やミス防止につながると私は感じている。以前参画していたプロジェクトで、ある資料作成を行っている際、いつも使っているテンプレートの表記ミスに気づいたことがあった。一見すると些細な誤字だったが、そのまま提出していたら、お客様に誤った印象を与えてしまう可能性もあった。すぐに修正し、テンプレート自体を更新したことで、その後のミスも防ぐことができた。この経験から「違和感を無視しないこと」「気づいたらすぐに行動に移すこと」がとても大切だと実感した。大きな成果は、こうした小さな積み重ねから生まれるのだと思う。18日から新たなプロジェクトへの参画となるが、小さな気づきを大切にし、周囲と共有していく姿勢を持ち続けたいと思う。