新人研修を思い返す

2018.03.28(Wed) A・Hさん(♀) 入社して早いもので丸3年が経とうとしている。約3年前の4月には沢山の研修を受けたことを思い出した。 3日間の社会人研修では挨拶する大切さや名刺の渡し方等、社会人としてのマ […]
鳥取大学の偉業

2018.03.27(Tue) K・Iさん(♂) 鳥取大学を皆さんご存知だろうか。 今はまだあまり認知されていないかも知れないが、優秀な学生も多く、2014年からはがんの研究をしており、 2016年にがん細胞だけを破壊す […]
更なる進化を遂げる

2018.03.26(Mon) M・Iさん(♀) 先日「はとバス」の特集がTV放送されており、全盛期に比べ3分の1程の集客数になってしまった際にお客様を取り込む為に行なった方法が紹介されていた。 以前は地方客をターゲット […]
企業価値を高める

2018.03.22(Thu) T・M事業部長(♂) 一般的には設立記念には大々的にお祝いを行なうが、勤続のお祝いとしては表彰と記念品を贈呈する事が多いようだ。 TWSでは勤続10周年のお祝いとして、海外旅行がプレゼント […]
助け合いの心

2018.03.20(Tue) N・H支店長(♀) もうすぐ4月になる。テイルウィンドシステムにも新卒が入社してくる為、その準備に慌ただしくなっている。 鳥取支店にも2名の新卒が入る予定だが、1年間の東京での研修に向けて […]
チームワークと人財育成

2018.03.19(Mon) K・A統括部長(♂) ある企業の役員が仕事をする上で「どんなに忙しくてもゆとりを持って仕事をすることが大切である」と言っていた。 忙しいと、会話が減り、コミュニケーション不足となってしまい […]
相手の立場に立って考える

2018.03.16(Fri) H・Kマネージャ(♀) 今春息子が小学校卒業を迎える。徐々に大きくなるにつれ、考え方も変わり、当時は分からなかった心境が今になって納得できることが増えた。 前職で、不動産関係の仕事をしてお […]
オリンピックに貢献するには

2018.03.15(Thu) E・M統括部長(♀) オリンピックと言えば華々しい舞台に立つ選手がクローズアップされるが、その裏では更に多くの人達の協力があるというのをある記事を読んで考えさせられた。 そこには、通訳ボラ […]
立川エリアの発展とともに

2018.03.14(Wed) A・Aさん(♀) 立川北側のエリアが、オリンピックに向けてさらに開発が進むそうだ。 新しくできる街の名称はGREEN SPRINGS(仮)。緑や水に恵まれた多摩・立川の魅力と、春のように心 […]
困難を乗り切った先には

2018.03.13(Tue) Y・Aさん(♀) 一昨日、第11回鳥取マラソン2018が開催され、県内外からの過去最多の3693人が参加した。 東京マラソンに比べると10分の1くらいの規模だが、鳥取ではとても大きな大会で […]