報・連・相を実践する

2019.04.18(Thu) H・Sリーダ(♂) 社会人としてまず一番最初に教えられるのは「報(報告)・連(連絡)・相(相談)」だろう。 この報連相は旧山種証券の山崎富治社長が「ほうれんそう運動」として社内で始めたのが […]
得意なこと、苦手なこと

2019.04.17(Wed) M・Iさん(♀) 皆は好きな事と苦手な事は何かと聞かれたら、どれくらい頭に浮かぶだろうか。 更に、どうでもよいことは何かと聞かれたらどうか。 恐らくどうでもよいことが、好き嫌いより圧倒的に […]
社会人とは

2019.04.16(Tue) H・S統括部長(♂) 社会人生活を送るにあたり3つの事を心掛けて欲しい。まず1つ目は「応援する人、される人」になることだ。 私事だが先日、妻がネイリスト検定を受検した。昔から好きではあった […]
TWS春イベント

2019.04.15(Mon) M・Oマネージャ(♂) 私は昨年までにサブリーダを1回、リーダを3回やらせていただき、この4年間はTWSの春イベントへと心血を注いでいた。 以前、TWS春イベントではウォーキング等を取り入 […]
2019年度お花見列車

4月と言えば、お花見の季節です!TWSは毎年恒例のお花見列車で静岡は熱海へ行ってきました!!お座敷列車は満員御礼。道中は美味しいお酒とお弁当を皆で頂き、恒例の新卒余興で大盛り上がり♪今年は昔懐かしのおニャン子の歌と踊りで […]
効果的な勉強方法

2019.04.12(Fri) T・Yマネージャ(♂) 来週末には春季情報処理試験があり、現在TWSでも勉強会が盛んに開催されている。 私が過去に基本情報処理や応用情報処理試験に合格した時は、ありがちではあるが、約3ヶ月 […]
良いところは見習う

2019.04.11(Thu) D・Sマネージャ(♂) TWSでは毎年、所属グループと部員が刷新し新しいプロジェクトに参画することが出来る。 どのプロジェクトでもそのプロジェクトのカラーやモットーがあると思うが、私が現在 […]
恩を返す

2019.04.10(Wed) K・Sさん(♀) 昨年の今頃、母が体を悪くした為、会社に相談して1か月の看護休暇をいただき大変助かった。 今年に入って、今度は姉が手術を受ける事になり、現在入院している。 母が不調になった […]
緊張する仕組み

2019.04.09(Tue) Y・M統括部長(♂) 私は人前で喋ることが苦手で大勢の前に立つと足や声が震えてしまう。 今もこの3分間スピーチで皆の前に立っているだけでとても緊張している。この緊張とはどうして起こるのか。 […]
自ら学ぶ機会を得る

2019.04.08(Mon) K・A事業部長(♂) TWSは創業した時から一環してワークライフバランスを推進しており、昨年は東京都ワークライフバランス企業としても認定され働き方改革を行っている。 特に業務効率化は社を上 […]