実感するために

20130912

昨日の9月11日は11年前アメリカで同時多発テロ事件があった日だった。その時はTVのどの番組でもビルが崩れ落ちる映像が流れていて、本当にこんなことが起こったのかと信じられない気持ちだった。だが繰り返し繰り返し観た事で実際 […]

景気と消費税

20130911

2020年の東京オリンピック招致が決まり、株価も上がり景気の良い話が出ている。気になるのは建設関係の需要で、併せて景気が上がることが期待される。日本は建設関係が裾野が一番広い業種であるので、経済効果が期待できると思う。と […]

具現化すること

20130910

スマートフォンに一番最初ダウンロードするSNSアプリはLINEではないか。そのLINEが出来たきっかけは3.11の震災であり、現在は世界で2億ユーザを超えている。LINEは会議がほぼなく議案書や年間目標なども一切ない。基 […]

仕事の優先順位

20130909

昨日の朝、オリンピックの東京招致が決まった。新聞に経済効果3兆円と言われているので、これから益々景気が良くなって欲しい。またTWSのようなIT業界もインフラも整備され、それによってシステムも係わってくるので今後の見通しは […]

集中するために

20130906

古本屋で読んだカメラ雑誌にプロカメラマンの一節で気になったことがあった。カメラを撮るときは普段より集中できて安心感がある。レンズを覗くため広い視界が一点に注がれ集中でき安心感が得られる。視界から入ってくるモノは情報になり […]

自分で決めて行動する

20130905

夏休みに会った高校2年生の甥は柔道をしている。身体が大きくなく柔道体型ではない彼は、トレーニングなど人の何倍もの努力をして優勝をしている。若干17歳で人生経験が少ないながらも、自分のやるべきことやりたいことをしっかり決め […]

続けるということ

20130904

今年、Yグループがフィロソフィーを改定するということで動いている。毎日社訓を唱和しているが、前の会社でも毎朝、社是と経営理念を唱和後3分間スピーチ、会議終了後にはサービス精神を唱和していた。20数年間行っていたので未だに […]

社訓唱和を考える

20130903

社訓を毎日唱和していると、ある意味、念仏や宗教みたいである。社訓の主語は“私は”で、「私は、私を尊重し、私と会社の目標を一致する」「私は、私と人とのコミュニケーションを取り、社会に貢献する」「私は、私の能力をはぐくみ、常 […]

危機感を持つ

20130902

いよいよ9月に入り残すところあと4ヶ月。ちょうど来年度の組織図を作っている。来年はいよいよ丸10周年を迎える。その先の10年は当然だが、この先30年50年後の会社を考えたとき、実際いま何をやっていかなければならないかと考 […]