記録を残すことの大切さ

2016.07.19(Tue) Y・Y専務取締役 (♂) ノーインシデント、ノークレーム、ノーケッキンをわが社では、目標に掲げているが、 これらを日々継続して行うことは難しいと感じている。 特にインシデントにおいては、日 […]

クールジャパンから見えるビジネスの戦略とは

2016.07.15(Fri) H・Nマネージャ (♂) 安倍内閣が成長戦略の一つとして掲げているクールジャパンという言葉を皆さんもよく耳にしていることだと思う。 このクールジャパンは、民間のファンド機関の海外進出の支援 […]

創意工夫の大切さ

2016.07.14(Thu) Y・M顧問 (♂) 約30年前の事であるが、会社で特許案の募集を行っていた。 1フロアに100人以上いる部屋で幾つもの電話が鳴り響いていたため、メロディを変えることが出来る電話機を提案した […]

内面的な成長において必要なこと

2016.07.13(Wed) T・Kさん(♂) 先日、某アイドルの握手会に参加した際、メディア等で報道され、私が思い描いていた人物像と違い、 かなり印象が違っており、直接会うことが出来て良かったと思うことがあった。 そ […]

トラウマの克服方法について

2016.07.12(Tue) S・Kさん(♀) 統合失調症という病をご存知だろうか。 この病気の特質は、脳の回路が正常に動くことが困難になってしまうことで起こる、脳の機能障害である。 重くなると幻覚が見えたり、突飛な妄 […]

迷惑メールの事例とその対策

2016.07.11(Mon) S・Oさん(♀) 悪質な迷惑メールが本物のメールと同様に溢れている昨今だが、先月末頃にも不特定多数のメールアドレス宛に、 某宅急便からの荷物発送メールを装ったメールが、送信されるというニュ […]

コツコツと貢献する

2016.07.08(Fri) T・Hさん(♂) 新卒研修が終わってすぐ、あるプロジェクトに配属された。たった2か月間であったが、担当していたことはパソコンの部品を運んだり、組み立てたり、掃除をしたり、という所謂雑用の部 […]

仕事を任せてもらうということ

2016.07.07(Thu) Y・Kさん(♂) 社会人になり数年が経った現在、いくつか仕事を任せてもらえるようになったのだが、 専門学生時代、恩師に言われた1言が今でも思い出される。 私はゲーム関連の専門学校に通ってお […]

会社全体でのフォロー

2016.07.06(Wed) T・Yさん(♂) 新卒として入社してから早3ヶ月が経った。 4月一ヶ月間の研修に引き続き、現在は受託開発の補佐をしつつ、電話応対なども行っているが、 日々覚えることが多く、失敗して落ち込む […]

インプットとアウトプット

2016.07.05(Tue) M・Iマネージャ(♀) ビジネスの場ではとかくアウトプットが重視されがちだ。 アウトプットとはつまり、成果や実績のことを指す。しかし、本当に重要なのはインプットなのだそうだ。 インプットと […]