『こんな時だから面白いアイデアが出るのではないか』

テレワークは少し前までは、海外企業や大手企業の一部が導入している程度だった。何故かというとセキュリティや使用するPC、仕事の管理方法等、様々な問題があり導入に踏み切れない企業が多かったからだと思われる。しかし、このコロナ […]
『仕事は当たり前にある訳ではない』

新卒は先週で研修が終わり、本日から業務に入る。今年は研修をテレワークで行う等、例年とは違う形で行われ、研修する側も受ける側も大変だったのではないだろうか。仕事は当たり前にある訳ではないことを誰もが思い知った。私は、前職は […]
緊張の解き方

新入社員は、明日LPIC試験がある。今日までの頑張りをいかんなく発揮してもらいたい。しかし、試験というと緊張する人も多いと思う。緊張するというのは、しっかり勉強した証拠である。頑張った分だけ緊張するのだ。ただ緊張しすぎて […]
アイデアと変革を

先日オンライン飲み会を行った。思ったよりも手軽に楽しめたが、その反面、不便に思うところがあった。例えばネットが繋がりにくくなかなか始められなかったり、音声が途切れてしまったり、聞き取りづらかったり。しかし、逆を返すとそう […]
『水道の歴史』

先日、家の台所の水道から水漏れがあった。家庭用水道に付いているパッキンの寿命は10年とのことで、修理をお願いした。世界最古の水道は紀元前3,000年頃インダス文明のモヘンジョダロで作られた物だと言われてる。日本では戦国時 […]
『自分で限界をきめるな!越えていけ!』

現在、コロナウイルスの影響で世界経済も不安定な中、前例のない事象には、前例のない行動を行って対応しよう、とは先日も迎社長から全社員に向けて話があった通りだ。ドイツの詩人ゲーテの言葉では「人生は、次の二つから成り立っている […]
誰かが何とかしてくれるという意識を変えよ

私はTWSに入社する前は焼肉チェーン店に勤務していた。90年代は外食産業が盛り上がりを見せ、立地が良かったことも相まって売上も好調であった。しかし、2000年に入った頃、狂牛病騒ぎがあり、売上が一気に1/10まで落ち込ん […]
気の緩み程怖いものはない

連日話題に挙がっている新型コロナウィルスも感染者数が減り、昨日は39県で緊急事態宣言が解除され改善の兆しが見えてきている。しかし同時に気を緩む時期でもある。ここで気を緩めてしまうと、更に悪化する事態に陥る可能性がある。社 […]
冷静に見極める

新型コロナウィルスが流行している中で、SNSでは自粛警察等と言って自粛にそぐわない行動をしている人をやり玉に挙げたり、給付金を受け取れる等と言った詐欺、根拠のないデマ等々多くのネガティブな情報を目にする。私自身流されやす […]
自宅待機を通して

4月から営業として働くようになった早々に、新型コロナウィルス対策の一環で2週間ほど自宅待機となった。入社十数年の中で初めての出来事であり、業務が変わったばかりということで出来る仕事もほとんどなく、非常に戸惑ってしまった。 […]