テイルウィンドシステム 立川市のIT求人 コンサルティング、設計、開発

3分間スピーチ

  1. Home
  2. /
  3. 3分間スピーチ
  4. /
  5. Page 106
S・Sサブリーダ(♂)

私が先日まで参画していたプロジェクトは、海外のお客様や大学の教授と英語でコミュニケーションすることが多かった。私自身は英語があまり得意ではなく当初は尻込みすることも多かったのだが、海外のお客様は私が完璧な英語を喋ることを求めているのでは無いと気付き、身振り手振りや片言の単語も交えた英語でコミュニケーションを取るようにしてからは自分自身でも積極的になる事が出来た。会話が早すぎてついていけない時もあるが、その時は翻訳アプリやWEB等のツールを駆使すれば、ちゃんと意思疎通が取れるものだ。今日から新しいプロジェクトに参画することとなり、英語に触れる機会は減ってしまうだろう。しかし自己啓発として英語の勉強は続け、海外の人とも積極的にコミュニケーションを取れるグローバルな人間へと成長したい。

 

Y・Yさん(♂)

最近は朝食を食べない人や、コーヒー1杯で済ます人も多いらしい。しかし、人の体は睡眠時にもエネルギーを消費している為、起床時はエネルギーが不足している状態である。朝食は不足したエネルギーを補う為の栄養補給であり、朝食を摂らないことで起きる弊害について知っている方も多いだろう。例えばブドウ糖不足による慢性的な疲労感やイライラだ。ブドウ糖が減少することで脳の集中力が無くなり体も動かすのが辛くなる。疲労回復に回るエネルギーも減り疲れを感じやすくなるのだ。もう一つは太りやすい体質になることだ。意外に思うかも知れないが空腹感を長く感じることで食欲抑制ホルモンの活動が減少、変わりに食欲刺激ホルモンが活発になり、間食や食べすぎの原因になりやすい。また空腹により体が危機的状況と勘違いして、摂取した脂肪や糖を通常時よりも体に溜めこんでしまう。また、朝食を抜くことは肌荒れの原因になったり健康にも良くない。朝は忙しかったり長く寝ていたい等の理由もあるだろうが、出来る限り朝食を摂ることを心がけ健康にも業務にも心配りしていきたい。

Y・Kリーダ(♂)

私達が普段使っているコンピュータは012つだけで制御されており、この単位をビットという。しかし、01以外の複数の値で制御できる量子ビットという仕組みが知られるようになり、可能性が更に広がった。量子ビットは簡単に言うとコイントスで表と裏だけでなく、飛んでる間の表でも裏でもない状態が表現出来る様になったものだと考えると分かりやすいかも知れない。しかし、表現出来ることが増えた為に制御が難しくなり、その制御をする為に途轍もなく大きい設備や費用が必要となる為、GoogleNASA等、様々な大企業が開発をしているが未だ実用には至っていない。更に今後、量子ビットが実用化したらどんな可能性が広がるのだろうか。量子ビットはスーパーコンピュータよりも大量の計算を一瞬で出来る為、AI(人工知能)や医薬品の開発などに使用されることで新たな世界が広がるだろう。しかし、その反面で英数字を入力するパスワードは一気に危険性が高くなる。現在推奨されているパスワードでは10秒もかからず解除されてしまうだろう。より良い世界を実現する為にもメリットとデメリットをしっかり把握して、常にアンテナを張っていくことが大切である。

 

F・Mさん(♀)

2日間に渡り全社員研修が行われた。限られた短い時間ではあったが研修を受けこれからの仕事の取組み方について考え直さなければならないと感じた。研修前の自分を振り返ると、抽象的な考え方しかできておらずPDCAサイクルも意識してされていなかった。HPの新卒や中途ページのPV数を毎週測定しているが、その週のPV数の増加・減少についての原因や解決方法は具体的でなく、解決方法を実行して結果はどうだったのかを記録しておらず次に繋げられていなかった。今回の研修で自分の考え方の甘さや継続的行動ができていないこと、他にも見直していかなければいけない部分が多くあることに気付かされた。今までも自身を振り返り改善しようと目標をたてたこともあったが、その目標が達成するか達成しないかでしか見ておらず、目標に達成するまでの過程や改善策を考えることはなかった。来年から人事評価制度も導入されるにあたり自分の目標を設定して、3ヶ月ごとに目標に対しての達成率が数値化することは、自分の現状を知る良い機会だと思う。数値が低い場合、自分ではやっていると思っていても違う行動をしていたのだと気付かされたり、数値が前回よりも上がれば自分の考えや仕事の質が上がったと目に見えてわかり、自分の成長を感じ自信に繋がると思う。自分の成長のため、具体的目標を持ち研修で学んだこと、気づいたことを今日からの仕事に活かしていきたい。

A・Hサブリーダ(♀)

明日より2日間2020年度全社員研修が行なわれる。私は2度目となる全社員研修の事務局メンバとして今日まで準備をして来た。そもそも事務局とは何をしているのかというと、講師との打ち合わせをしたり、会社の現状や今後の目標等からテーマを決め担当者へ依頼をしてスケジュールを組んだり、その他様々な事務作業等を行なう。今年はイレギュラーも多く発生したが、沢山の方にご協力を頂き無事に明日を向かえる事が出来そうだ。私自身の反省として昨年は先輩からの指示をただこなすだけになってしまった為、今年は出来るだけ自ら動き、分からない事は早めに回りに聞いて対応を開始する等の努力が出来たと思う。会社の想いと事務局の想いがつまった研修であるので、社員皆の心に響くことを願う。

H・Sリーダ(♂)

本日、10月24日はマーガリンの生みの親であるメージュ・ムーリエ・イポリットの誕生日であり、その由来から「マーガリンの日」としているそうだ。マーガリンとバターの違いは植物性油脂と動物性油脂の違いであり、元々はバター不足であったフランスでバターに代わるものは無いかと検討して出来たものがマーガリンである。最近は、マーガリンの中に含まれるトランス脂肪酸が大量に接種すると心筋梗塞等を引き起こすリスクがあるとされ、敬遠されているイメージがあるが1日2g程度の通常接種範囲であれば問題ないそうだ。私の趣味である料理から一つ、マーガリンを使用した簡単なレシピを紹介したい。冷凍うどんをレンジで温めた後に、しらすときざみ海苔、そしてマーガリンを一かけら乗せて混ぜるだけだ。これだけで大変美味しいご飯が出来上がる。スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋と色々あるが、たまには料理をして食欲の秋を満喫してみてはいかがだろうか。

N・Kさん(♀)

「報連相のおひたし」という言葉を知っているだろうか。報連相は報告・連絡・相談で仕事をスムーズに進める上で欠かせない社会人の基本として知っている方も多い。しかし、報連相に続く「おひたし」は聞いたことが無いという方も多いだろう。「おひたし」とは”怒らない・否定しない・助ける・指示する”の頭文字を取っており、報連相をしてきた相手に対しそれを受ける側の態度の心得である。良い見本として千と千尋の神隠しの1シーンがある。それは橋を渡る際に息をしてはいけないと注意を受けた主人公がそれを守れず、注意をしてくれた相手に謝罪する場面だ。謝罪を受けた相手は「君は頑張った。これからどうすれば良いのか教える」と怒らずに相手を受け入れ、そして今後の行動を指示して主人公を助けるのだ。私がTWSに入社してから7年が経ち、報連相をする側から受ける側へと少しずつ立場が変化している。私は報連相のおひたしにもう一つ「ねぎらう」も追加して、「報連相のおひたしね」を意識し円滑に仕事を進めて行きたい。

2019.10.21(Mon) M・Iさん(♀)

ラグビーW杯が盛り上がりを見せていた。
残念なことに昨日、決勝トーナメントにて南アフリカに負けてしまったが、予選リーグを突破しベスト8になれたことは歴史的快挙といっても良いだろう。
気になったのは昨夜のTV放送で実況していたアナウンサーが「”にわかファン”が増えて嬉しい」と発言していた事だ。
「にわかファン」とは世間で流行している人物や事柄について深くは知らないが急に好きになることであり、あまり良い意味としては使われない。
しかし、ここでは悪い意味ではなく、つい先日まで人気の無かったラグビーが急な盛り上がりを見せ、
一気に知名度が上がったことを歓迎する意味で使っていたのだ。
私が所属しているTWS総合研究所ではISO取得に関するコンサルを生業としている。
ISOを取得したいと考えている企業は多いと思うが、知られていなければ引き合いも来ない。
TWS総合研究所という会社が何をしていて、どんな役に立てるのかを知っていただく為にも、知名度を高める活動を積極的に行っていきたい。

2019.10.18(Fri) H・S統括部長(♂)

私がTWSに入社した当時に考えていた30歳を越えた時の自分はテキパキと指示を出し、
円滑に仕事をこなしている様子を思い描いていたが、現状はどうだろうか?
売り上げが上がらず悩んでいたとき、社長から「売り上げが上がらないのなら価値ある仕事をするべき」と助言をいただいた。
その言葉に感銘を受けたと同時に価値とは何か?自身の価値とは何か?について考えてみた。
価値とは「どのくらい大切か、またどのくらい役に立つか」を意味しており、
自分を必要としてくれるお客様が多いほど価値があるのではないかと考えた。
仕事に付加価値をつけ、お客様を増やすことで自身の価値が上がり、ひいては企業価値に繋がっていくのである。
しかしお客様が増えるに従い、ミスが増えてくる事もある。
その時に原因追究を後回しにし、簡単に片付けてしまうことはないだろうか。
するとまた同じミスを繰り返し、些細なミスの積み重ねが、取り返しのつかない問題が引き起こしてしまう。
失敗は誰にでも起こりうることだが、失敗をしたときこそ原因追究、再発防止策を自身で考える癖をつけることが大切である。
会社の発展を求めるなら、各々が価値ある人にならなければいけない。
求められる人=価値のある人であり、皆も個々で求められていることを理解し、
オンリーワンの価値がある人間になれるように意識して仕事に取組んでほしいと思う。

2019.10.17(Thu) K・Sさん(♀)

皆さんは「精神病」と聞くと何を思い浮かべ、どう思うだろうか。
多くの人は自分とは関係なく、一部の人だけが患う病気と思うかもしれない。
代表的なところではうつ病がある。うつ病は、真面目で・責任感が強く・完ぺき主義で、でも自分に自信が無く落ち込みやすい人がなりやすい傾向にあると言われている。
ちょっとした環境の変化でもなりやすく、誰でも陥る可能性を秘めている。
主な要因はストレスだが、ストレスの発散には睡眠が良いとされている。
しかしうつ病の症状として不眠が出てしまうと睡眠時間が少なくなり肉体的にも追い込まれてしまう場合がある。
私も不眠症になりやすく夜中に何度も起きてしまう症状に長年悩まされている。
睡眠時間を十分にとれないと焦りや不安が募り、更にストレスに感じて落ち込んでしまうのだ。
今は、夜中に目が覚めてしまっても、早く寝ないといけないというマイナスの考えではなく、
逆に試験勉強などをすることにより時間を有効的に使うことでプラスの考えを持つよう意識を少し変えている。
普段から規則正しい生活をし、物事をプラス思考に考えられるよう心がけていきたい。