時間の有効活用と決断力

Y・Kリーダ(♂)

人に流れる時間は一律であり平等だと思われるだろうが、アインシュタインが提唱した特殊相対性理論で一律では無いことが分かっている。SF等でよく見かけるワープは宇宙船を光の速度で物質移動させることにより、宇宙船と宇宙船外に流れ […]

印象を良くする工夫

A・Hリーダ(♀)

「おはようございます」と真顔で言うのと、口角を上げて笑顔で言うのとでは同じテンションで言ったとしても、後者は自然と声のトーンが上がり明るい印象になる。TWS社員の中でも人一倍大きな声で元気に挨拶をして出勤して来る方がいる […]

GO TOキャンペーン

M・Iさん(♀)

先日緊急事態宣言が解除され、少しずつだが街に活気が戻ってきたように感じる。そんな中、新型コロナウイルス感染症によって、観光や飲食をはじめとした休業を余儀なくされた業界を再活性させるため「GO TOキャンペーン」という官民 […]

正しい知識で対策を取る

K・Sさん(♀)

世間を震撼させているコロナウイルスだが、今後、終息する保証はなく、コロナと共にどう生きていくかが課題となっている。三密を避けるのはもちろん、普段から手洗いうがいをしっかりし、予防していくことも大切である。一言で手洗いと言 […]

感謝の気持ちを伝える

A・Yさん(♀)

昨日、廊下に出た際に、他の企業の女性から声をかけられた。私を見るなり「昨日からこのフロアに移転しました。よろしくお願いします」と明るく挨拶をしていただいた。昼休憩にまたその女性の方と廊下でお会いした際には「お昼からも頑張 […]

付加価値を提供し満足度を高める

T・Yマネージャ(♂)

先日、友人から届いた郵便物を確認すると、謎解きゲームと封筒が入ってた。この謎解きは、今のご時世に合わせビデオ通話を利用してステイホームでもできるというコンセプトで作られていた。私と友人は別々の封筒を持っており、その中にお […]

「要因を追究」しなければ悪夢は再現される!

迎社長(♂)

コロナの影響で東証1部上場企業の決算は赤字が続出しただけでなく、今年度の見通しを示せない企業が6割にも上った。極めて異例だ。まして、中小企業は、もっと深刻だ。日本商工会議所会頭が「多くの企業が廃業しようかと心が折れてしま […]

雨の音のリラックス効果

S・Oさん(♂)

6月といえば梅雨である。天気が悪く洗濯物を外に干せなかったり靴が濡れて気持ち悪かったりと鬱陶しいイメージがあるが、雨の音にはリラックスの効果がある。私は落ち着きがないのだが、だからこそ準備は入念にするよう心掛けている。前 […]

オンライン帰省

M・Tさん(♂)

ゴールデンウィーク中に帰省も出来ず自宅でのんびりしていた時、突然父から、ビデオ通話がしたいと連絡があった。両親も祖父母も近場に住んでいる為、会えないことに不自由さを感じたことはなかったが、父母にしてみれば今まで会えていた […]

9月入学について思うこと

H・Yさん(♀)

日々のニュースを観ていると、東京の緊急事態宣言が解除される日も近そうだ。その中で、今話題となっている「9月入学」は、きっかけは4/1のある高校生のツイートだと言われている。そのツイートに賛同する人が増え、サイト上での署名 […]